Monday 17 September 2018

単語帳 : plunger

あの、トイレとかが詰まった時に使う、吸盤みたいなのに棒がついたやつ。
ありますよねえ。あれ。
なんて言う名前でしたっけ?

実生活では、なんとなくジェスチャーとかでごまかしてますが、
日本でなんと言うのかはっきりしない、あれ。




↑こんなやつ。

これ、Amazon さんで検索してみたら、「ラバーカップ」とか、
「トイレのつまり取り」とか、「真空パイプクリーナー」とか、
皆、好き放題の名前をつけてます。
日本語では、特に決まった名詞はないのでしょうか?

でも、英語にはあるんですよ。

Plunger という単語が。

では、この単語を辞書で調べたら、コイツの日本語名称がわかるかも!

さっそく某A○CさんのOnline辞書で調べてみると。

~~~~~~~~~~~

plunger
【名】
突っ込む[飛び込む]人[もの]
〔パイプの〕吸引具◆棒の先にゴムの吸着カップが付いた道具で、パイプの詰まりを取り除く。◆【同】plumber's helper
《機械》プランジャー◆ピストンのように機械の内部で上下や左右の往復運動をする部分。
カナ プランジャー、変化《複》plungers、分節plung・er

~~~~~~~~~~~

あらら。

やっぱりスッキリと一言で表す日本語はないみたい。
よく使う道具だと思うのに、何故なんでしょう?
皆、「あれ」とかジェスチャーで済ませて、何とかなってるからよいのかなあ?

ちなみにOxford 英英辞書(Online)では、

~~~~~~~~~~~

plunger
NOUN
1A part of a device or mechanism that works with a plunging or thrusting movement.
1.1 A device consisting of a rubber cup on a long handle, used to clear blocked pipes by means of suction.

2informal A person who gambles or spends money recklessly.
‘he is a plunger when it comes to spending money for news’

~~~~~~~~~~~

そう、それです!
1.1の定義が、まさにそれです!
英語では、コイツ表すための、まさにドンピシャな単語が存在するのです。

英語圏では、「あの、トイレが詰まった時につかう、あれ」
なんて会話は必要ありません。

しかしなんで、日本語にはこれをドンピシャに表す単語がないんだろう?
不思議。


にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ

No comments:

Post a Comment